Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
音楽が大好きなアーティストである著者が
「2019年 私が最近よく聴いている音楽まとめ5選」について書いています。
2019年 私が最近よく聴いている音楽まとめ5選

「好きな音楽は何?」と聞かれたら、あなたはどのように答えますか?
みんな大好き!音楽の話。音楽が嫌いな人っているの?と感じるくらい、誰もが日常生活に馴染んでいると思います。
私も音楽は大好きですが、好きなものが多すぎていつも回答に困ってしまうぐらい。。!
最近はいつもSpotify(スポティファイ)という世界1億4000万人以上の音楽ファンに支持されているストリーミングサービスを使って毎日音楽を聴いています。
そこで今回は、「2019年 私が最近よく聴いている音楽まとめ5選」として、聴いているアルバムをSpotifyからシェアしたいと思います。
新しい発見に繋がったり、同じ感性を持つ人と出会えたらいいな。
目次
2. Nightfall / DJ Okawari, Celeina Ann
3. Elastic Afterwords / Kenichiro Nishihara
4. PERSONA 5 ORIGINAL SOUNDTRACK
1. Dig Dig Dig/ Jazztronik
まずはJazztronikさんの『Dig Dig Dig』というアルバムから。Jazztronikさんとは、野崎良太氏が率いる特定のメンバーを持たない自由なミュージックプロジェクトのこと。クラシック、ジャズ、クラブミュージック等、ジャンルに囚われない独自性のある音楽が人気のアーティストです!
このアルバムにある、『Flash Light -feat.JAY’DE』、『The Seven Sense』、『守破離』という楽曲が特にお気に入りで毎日のように聴いています!
とにかく聴いているだけでエナジーが高められるようなアップテンポ中心のメロディが多いですよ。
2. Nightfall / DJ Okawari,Celeina Ann
続いてDJ Okawariさんの『Nightfall』というアルバムから。DJ Okawariさんとは、静岡出身のトラックメイカー/DJ。名前の由来は、“常に満足することなく、常に新たなものを模索し、常に挑戦し続けるところ”を、”おかわり”と表現したことから。
私は彼の生み出すとっても美しい癒されるメロディが大好きで、実際にライブにも足を運ぶくらい好きなアーティストです!このアルバムでは、『Nightfall』、『Fragile』、『Spectrum』という楽曲が特に好きですね!
基本的にインストゥルメンタルな曲が中心なのですが、アルバムのテーマに合わせて他のシンガーソングライターさん(今回は、Celeina Annさん)や、ピアニストの方を客演に迎えることが多いです。
3. Elastic Afterwords / Kenichiro Nishihara
次は、Kenichiro Nishiharaさんの『Elastic Afterwords』というアルバムから。Kenichiro Nishiharaさんは、日本の作曲家・選曲家・トラックメイカー・DJ。ピアノをフィーチャーした、ジャジーでスムースなサウンドが世界中にいるファンを虜にしているアーティスト。
ピアノの音がとにかく心の琴線に触れるだけでなく、とってもお洒落なメロディ。日中でも、静まった夜でも毎回聞きたくなる楽曲が一枚のアルバムに詰まってます。
私はこの中でも、『Walk Out』、『Up All Night』、『Elastic Afterwords』という3曲が特にお気に入りですね!
4. PERSONA 5 ORIGINAL SOUNDTRACK
これは、PERSONA(ペルソナ) 5というPS4で発売されたゲームのオリジナルサウンドトラック。このゲームの物語は東京が舞台で、昼は普通の高校生として、夜は悪いオトナの歪んだ欲望を盗み出す、“ペルソナ使いの怪盗”として世直ししていくというもの。
私は本編を経験したことはないのですが、スマブラSPに新キャラとしてこの主人公が参戦したことがきっかけでこの音楽を知り、1980年代にイギリスのクラブシーンで派生したジャズの文化である、アシッド・ジャズの音楽が気に入ってすっかりリピートすることになったのです。
『Last Surprise』、『Beneath the Mask』、『Phantom』をよく聴いてますね。
5. おやすみ前にのんびり聴きたいリラックスピアノ
アップテンポが続いた最後は、とってもピアノのメロディが癒される、この『おやすみ前にのんびり聴きたいリラックスピアノ』(by Relaxing Piano Crew)というアルバム。
ゆったりとした癒されるメロディなので、一日の終わりに聴いたり、もしくは休日の朝に聴いてリラックスするときに流しています。聴いていると気持ちがほのかにリフレッシュできてリピートしてしまうかも。
疲れた心を癒すときによかったらどうぞ。。。!
まとめ

今回は、「2019年 私が最近よく聴いている音楽まとめ5選」をご紹介しました。完全に個人的な好みなのですが、今回ご紹介した曲たち以外でも好きな曲は沢山あるので、また機会を追ってシェアしたいなぁと考えています。
色々な音楽を聴くことによって、音からインスピレーションを受けて創作活動に繋がることがとっても多いのです。また私は「共感覚」という、音を聴くことで色が見えるという感覚を持っているからこそ、創作に音楽の力は欠かせないのです。
基本的にバラード調の方がどちらかというと好きなのですが、「何か作業をしている時、気分を高めていきたい時」は紹介したような結構アップテンポな曲を聴いていますね。お気軽に感想とか是非聞かせてもらえたら嬉しいです!
プリちゃん
|| About Me / プリちゃんに関する関連記事 ||

東京在住のアーティスト
『心に灯す光と色彩のパレット』
★プリちゃんの撮影はこちらから!
★プリちゃんのInstagram、フォローしてね!
★プリちゃんと個別で連絡とりたい方
IDは @tlg0780j で検索!