Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「コーヒーやデザートが楽しめる以外に、カフェや喫茶店が好きな理由を紹介します」について書いています。
コーヒーやデザートが楽しめる以外に、カフェや喫茶店が好きな理由を紹介します

「みなさんはカフェや喫茶店は好きですか?」
美味しいコーヒーやデザートを楽しむことができて、ゆっくり時間を過ごすことができるスポット、カフェ、喫茶店。
私は毎日のように足を運ぶくらいカフェや喫茶店がめっちゃ大好きな一人です。「どうしてそんなにカフェや喫茶店のことが好きなのかな?」と、自身の特徴を振り返ってみたときに、コーヒーやデザートが楽しむことができる他に、幾つか理由がありました。
人によって好みや考え方が違うと思うのですが、「カフェや喫茶店が好きな人はこういう心理なんだ~」という感じで参考になったら嬉しいです!
今回は、「コーヒーやデザートが楽しめる以外に、カフェや喫茶店が好きな理由を紹介します」について書いていきますね。
1. クリエイティビティを刺激するから

カフェや喫茶店に行く理由の一つとして、自分の中にあるクリエイティビティ(創造性)を刺激するからというのがあります。
カフェや喫茶店は、音楽が流れる空間で、内装から飲食物まで五感をフルに使うことができる場所。それも、訪れる場所によってテーマやカラーが違うので、その違いを楽しみながら自分自身のクリエイティビティを育んでいったり、新しいひらめきも生まれることが多いからです。
私はスターバックスといったチェーン店も、隠れ家的な超おしゃんカフェも、両方大好きなのですが、カフェから直接学ぶことも沢山あります。。!
内装やインテリアといった空間デザインはもちろんのこと、店舗に使われている色の配色やトータルバランスであったり、シーズナル(=季節限定)商品のPOPや包装デザイン、スタッフさんからホスピタリティについて考えさせられたり。。
「ただカフェや喫茶店に訪れるだけで、自分自身の五感を育むことができて、新しい学びも多く得られるなんて最高なのでは。。?」と、私は興奮しながら毎回思っています。。。!←
とても精神的に辛かった二年前、たまたま立ち寄った個人経営でされているカフェの定員さんが、"今日は羽根を伸ばしてリラックスしてくださいね"と察して言ってくださった一言が嬉しかった。今でもよく覚えているし、そのカフェにはそれ以来何度も通うことに。日々の喧騒から離れて、癒された瞬間☺︎ pic.twitter.com/V1PMIG3Gno
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) March 15, 2018
空間装飾も好きなので、カフェに行くと自然にチェックすること☕️
・内装全体の色彩とバランス
・展示物のレイアウトとデザイン
・インテリアと小物たち
・POPとシーズナルのフライヤー毎日見て触れるものが、そのまま活かされることが多い😚 pic.twitter.com/i61Idkhg3j
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) January 24, 2019
2. ゆったりとした時間を過ごして落ち着きたいから

カフェや喫茶店は、まるで家にいるかのような感覚にもなる落ち着ける場所。家でもない、職場や学校でもない、第3の居場所といった意味合いで”サードプレイス”とよく言われていますよね。
場所や曜日・時間帯によってはガヤガヤしているケースもありますが、同じ一時間でも贅沢な気分を味わいながら、心地よいひと時を過ごすことができるので、結果的に心の状態をスッキリ穏やかにしてくれることが多いからです。
混んでるイメージが強いスターバックスといったチェーン店であっても、早いところで朝の7:00からオープンしています。そういった朝早い時間帯なら、ビジネスパーソンが何人かちらほらいるだけで、日中と比べてかなり落ち着けますよ。
忙しい毎日を過ごしているからこそ、心休める時間を気軽に各地で作ることのできるカフェや喫茶店はとても有難い存在だと、私は感じています。
あとは、そういった落ち着けるカフェや喫茶店を知っていれば、親しい友人や知人に紹介して、一緒に心地よい時間と空間を過ごすこともできます。
今日はじめて足を運んだカフェがとってもお洒落でドンピシャだったのだけど、一番印象に残ったことがあった。それはお客さんがお店を出るときに、スタッフ揃って”いってらっしゃい”と、お声がけをしていたこと。挨拶一つで、感じ方も違ってくることを学びました。私は温かさを感じた😌@Nui_HOSTEL pic.twitter.com/VfL02YwB0a
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) July 9, 2019
3. 新しい人との出会いもあるから

チェーン店ではなかなか難しいかもしれませんが、個人で経営されている隠れ家的なカフェや喫茶店であれば、スタッフさんと仲良くなって交流するぐらい新しい人とのつながりもできたりします。
私はチェーン店も好きですが、どちらかというとこうしたアットホームさを感じられるカフェや喫茶店が好き。だから、今まで振り返ってみても、足を運んだカフェが気に入って通っていくうちに、いつの間にか親しい関係性が生まれていて、そのままずっと交流させて頂いていることがとっても多いです。。!
私自身も大好きなカフェはできるだけ長く続いて欲しい気持ちも大きいので、定期的によく足を運ぶようにしていますね。
自分次第で人のつながりもできていくのだと、とても実感しましたね。。。!
昨年、オープン10周年を迎えたカフェ
【CAFE MANO】。
地元に帰省すれば、いつも立ち寄る大好きなお店。久しぶりに足を運んでみたら、お祝いで東京からお届けしたプレートが飾ってあって感激。。! ハンバーグもデザートも珈琲も、格別に美味しいカフェなのです😭✨ pic.twitter.com/M9h3Htymxt— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) January 7, 2019
人と人が出会い密に交流できるカフェが好きです。店員さんとお客様との垣根を程よく無くし、コミュニケーションを楽しくとることができて、まるでお家みたいについつい戻りたくなるアットホームなお店。好きになってよく通う場所は、そういった本当の意味でのサードプレイスが多い☺︎ pic.twitter.com/MpemdALrm3
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) January 28, 2018
年内いっぱいで閉業してしまう、カフェ&バー ぺーたーず。
振り返れば、沢山の思い出があって、よく通うアットホームな居場所でした。ここで出会った仲間も数知れず。
最後に足を運べてよかったし、
ご縁があってぺーたーずと出会えて本当に良かった!今までありがとう!本当にお疲れ様ー!👏✨ https://t.co/s6VBABiACH
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) December 24, 2018
まとめ

今回は、「コーヒーやデザートが楽しめる以外に、カフェや喫茶店が好きな理由を紹介します」について書いてみました。
コーヒーやデザートが楽しめることは当然として、それ以外でカフェや喫茶店が好きな理由についてピックアップしてみました。多分、身の回りの同じカフェや喫茶店が好きな方々も、きっと当てはまることが多いと思います。。!
普段の日常を過ごしていく中で、「好きな空間でプチ贅沢な時間を過ごすことのできるカフェや喫茶店があるということって、ささやかな幸せなのではないか」と、最近も振り返ってみて感じました。
これからの人生でまたどんな素敵なカフェや喫茶店に巡り会うことができるのか、今からとっても楽すぃみ。。!
少しでも何か参考になったら嬉しいな。
プリちゃん
|| Art / アートに関する関連記事 ||

東京在住のアーティスト
『心に灯す光と色彩のパレット』
★プリちゃんの撮影はこちらから!
★プリちゃんのInstagram、フォローしてね!
★プリちゃんと個別で連絡とりたい方
IDは @tlg0780j で検索!