Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「【HSP】沢山悩む毎日だからこそ、誰かに届けることができるのだと思う」について書いています。
【HSP】沢山悩む毎日だからこそ、誰かに届けることができるのだと思う

「悩むことの良さって一体何でしょう?」
悩んでいる時は本当にしんどいけれど、悩むからこそ誰かに伝えられることができる良さってありますよね。
私の考えでは、培った体験を誰かにシェアすることを通して、同じように悩んでいる方が、抱えている心のモヤモヤを解消していく一つのきっかけや、頭の中では思いつかなかった別の選択肢を届けていくことではないかなと思います。
実は今日嬉しいことに、高知県から私が住んでいる東京まで、約5年ぶりにはるばる会いに来てくれた方がいました。その子はアパレル時代に一緒に働いていた同僚だったのですが、先にその子が退職してからも私が発信する投稿やこのブログも見てくれていたとのこと。。。!
その子が沢山伝えてくれた感想を聞いて、悩んでいる最中は苦しくて仕方がなかったことだけど、「いっぱい悩んできて良かったな。。!」と思えたのでした。
そこで今回は、「【HSP】沢山悩む毎日だからこそ、誰かに届けることができるのだと思う」として書いていきますね。
1. 悩むことにも意味がある

久しぶりに東京で再会してカフェで楽しく会話をしながら、私が日々更新しているブログの話に。沢山聞かせてくれた感想の中で一番嬉しかったエピソードがあって。それは、、
「悩むことは変わりない日々だけれど、プリちゃんのブログを夜に読んでいたら、”そうだなぁ、そうだなぁ”って共感できて、前向きに生きられるようになったんです。。!私はこうしてお話しながら感想を伝えることができてますけど、きっと他にも救われている方がいると思います。。!」って言ってくださったこと。
この言葉を聞いた時に、私は「これまで沢山悩んできてよかったな。。」と心の底から思えたのでした。なぜなら、こうしてブログで記事を更新できているのも、いろんな壁にぶつかって悩んで苦しんできた過去のおかげだからです。
もし全く悩んでなかったとしたら、多分こうして書くことはできなかったと思う。。
悩んでいる最中は本当に辛いことだけれど、経験した悩みはいずれ同じように悩んでいる方に対して、希望を送ってあげることができるのかなと。
そういった点で、「悩むことにも意味がある」と私は思います。
2. 私も悩んだときは、よく検索してた

「どうして今、私はこうして様々な体験を発信することができているのかな?」と振り返ってみたときに、自分を表現すること自体も好きだったけれど、私自身も様々なことに対して悩んだときに、インターネットを使って、他の人のブログやSNSから情報収集しては、文章や動画に励まされ続けてきたことが大きいからでした。
「あっ、この内容に対して悩んでいるのは私だけじゃないんだ。。!」って。一人じゃないと知ると、安心感が少し生まれて前向きになれたものです。(根っこがね、ネガティブなもので。。)
あとは、私もこれまでに数え切れないほど沢山の方々から励ましを受け続けてきたので、「今度は私も、培った体験を通して誰かにとってプラスになれたらいいな」という気持ちがだんだん強くなってきた理由もありますね。
だから今回の感想は、めっちゃ嬉しかったことでした。。!
もし悩みがなさそうな人がいたとしたら、多分それは表に見せていないだけで、心の中では誰もが葛藤していたり、悩んでいたり、落ち込むこともあったりしてる。もしくは、過去に沢山悩んで一つ一つ乗り越えてきているから、そうには見えないだけかもしれないね。#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/Yl5BnM5PUH
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) June 3, 2019
まとめ

今回は、「【HSP】沢山悩む毎日だからこそ、誰かに届けることができるのだと思う」として書いてみました。
生きていれば必ずといっていいほど悩みは出てきますが、その抱えている悩みは決して無駄ではなくて、いずれどこかのタイミングで、同じように悩む方々の心の支えとなっていく、とっても意味のあるものではないかなと私は信じています。
もちろん私自身も悩みは全然尽きませんが、「ゆくゆく誰かの力になれるのかな」と考えてみると、「悩んだもん勝ちなのかも?」とも感じながら生きてます。
今回の記事が誰かにとってプラスになりますように。
もしよかったら、SNSやLINE公式アカウントに感想のシェアしてくださると嬉しいです。
|| こちらの記事も読まれています ||
プリちゃん