Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
アーティストである著者が
「【HSP】今日からすぐできる、プレゼントな心のあり方」について書いています。
【HSP】今日からすぐできる、プレゼントな心のあり方

「幸せになりたい!」という人は、誰もが望んでいると思います。
誰かから何かをしてもらうことはとっても嬉しいことですが、
それよりも、自分から率先してプレゼントしていくようになると、
より幸福度が増すように感じます。
プレゼントといっても高価なものを渡すのではなくて、
言葉、体験のシェア、小さな贈り物、スキルや特技、時間。。。
などなど。
日頃のちょっとした心がけひとつで、自分にとっても、相手にとっても、共に幸せへ近づいていくことができるのだと、私は実感しています。
そこで今回は私が実際に心がけていることを、「【HSP】今日からすぐできる、プレゼントな心のあり方」として幾つかご紹介しますね!
1. 「ありがとう」のメッセージを送る

「ありがとう」、「ありがとうございます」の言葉は受け取って嬉しいものですよね。身近にいる人・よく接している人ほど忘れやすいので、できるだけ沢山伝えていく。
例えば、SNSでコメントがあったとき、時間を作って人と会話したとき、サービスを受けてくださったときはもちろんのこと、楽しいイベントに参加した時に連絡先を聞いている人であれば、主催者と会話した人にそれぞれDMをすぐに送る。
嬉しい出会いがあったときは、感情がホットなうちに、なるべく早く伝える。
内側に感じている気持ちは言葉にしないと、相手に自分の気持ちは伝わらないので、私は小さなことでも、なるべくこまめに「ありがとう」の気持ちを伝えるようにしています。
毎日すぐできることなので、身近な人にどんどん伝えて、ありがとうの連鎖を広げていくことができます。。。!
連鎖が広がれば、自身だけでなく、受け取った相手にも、その相手が接していく人にも広がっていきます。
こんなにも自分のことのように
応援してくださる方々がいて、
なんて嬉しいのだろうと
思うのと同時に、
辞めずに続けてきてよかったなと
心から思った。続けることは難しい。ほんとうに。
でも、続けているから
少しづつ見えることもあったり。いつもありがとうございます。 pic.twitter.com/Tk7oHPAJxQ
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) April 5, 2019
2. 感謝の気持ちを形にして渡す

言葉だけでなく、「形」にして渡せないかどうかを常に考えていて、機会があるごとにお渡ししています。なぜなら言葉よりも形にして行動を起こすことの方が、より相手に気持ちが伝わりやすいからです。内容はその時々で違うのですが、渡す人の好きなものや状況を、予め想像して贈るものを決めています。
まだそんなに相手のことがわからない状態であっても、SNSやブログ・noteなど日々の発信内容を遡れば、何かしら相手の好きなものがわかりますし、共通の友人に「その人がもらって嬉しいもの」を直接聞くこともあります。
また、私はアーティストとして創作作品を作っているので、プリントした作品を一枚だけ、出会いや再会の記念に贈ることもあります。(手持ちがなくなり次第、渡せてない時もあるのですが。。。)
何かスキルや特技を持っている人であれば、それを活かしてプレゼントすることもとっても良いと思います!私もちょっとした撮影や、デザインであったり、色々活かして気持ちを伝える手段として活かしています。
ここでポイントとしては、決して無理をしないこと。自身のできる範囲で全然大丈夫だと思いますし、無理をしてしまうと自分の心がしんどくなるからです。お互いが気持ちよく感じれる範囲でされると良いですね。
@priusshota Prius Shota(プリちゃん) アートフォトグラファー
プリちゃんはいつも、撮影前に飲み物をくれたりする、冬ならカイロもくれたりする、気遣い女子力高、、、! pic.twitter.com/onowFWaps7
— 蓮音まゆ@(はすねまゆ)5/30豪徳寺バンド (@mayuhasune) January 22, 2019
1枚目の写真はフォトグラファーのプリちゃん@PriusShotaが撮ってくれました☺️🌸ありがとうございました👏💕
— 吉田 佐和子 Sawako Yoshida (@sawaclarinet) April 24, 2019
アーティストのプリちゃん@PriusShota とティータイムをご一緒した。とにかく目がキラキラしてるのが印象的だった✨話を聞けば聞くほど「好きなものにとことんのめり込む」才能と熱意を感じた。しかもその好きの範囲が広いのもすごい。プリちゃんの作品や、秋の個展に向けての発信をぜひ見てほしい。 pic.twitter.com/omdhiSXZzy
— ざいま まり (@est_mari_z) April 26, 2019
友人のきむにーと、オーガニックカフェでパワーランチ🍽 した後にWedding のお祝いプレゼント🎁
雪柳の「静かな想い」という花言葉が、式のコンセプトとぴったりなことから選びました☺️
7th Julyなので、七夕のイメージ🎋
これからもお幸せに🕊✨✨✨ pic.twitter.com/fVx6i7gzSg
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) May 2, 2019
3. 主催されているイベントに参加する

これは私も主催したことがあるからこそ感じていることなのですが、何かを企画することはワクワクな反面、準備や集客のことであったりと、想像以上にとーっても大変です。そんな中、お時間を作って足を運んでくださることは本当に本当に嬉しいもの。
だからこそ私も、今の大切な繋がりの人たちが主催されて興味のあるイベントにはできるだけ足を運ぶようにしています。ただ、関わっている人が日に日に増えているので、優先度はどうしても生まれてしまうのが難しいところ涙
主催者と再会できる楽しみもありますし、何よりそのイベントから学ぶことが沢山あります!!
是非、ご都合とお時間が許す限り、身近に関わっている方の主催イベントに足を運ばれてみてくださいね。それだけでとっても喜ばれると思いますよ!
カフェアトリエにプリちゃん@PriusShota 来てくれたー!!!
初めましてやったけどプリちゃん素敵な人で沢山話しした😍✨
どんな繊細な感性を持ってるんだろうって思ってたら、予想以上のアクティブさと信念を持ってる人だった😆✨
プリちゃんからもらった写真、早速カフェに飾ります💠 pic.twitter.com/L75BsAlBct
— CAN(きゃん)✳︎恐竜画家 (@dinocan2018) January 7, 2019
スマイルアースたかひろ、みなちゃん、子ども、ルピズさん、ゆうちゃんみやっち、プリちゃん、やかずくん。
いつもの面々や、久しぶりの人にも会えて嬉しいなあ。お寿司も美味いなあ。ありがたい。 pic.twitter.com/yqsujQDfAm
— しみ @ぺーたーず (@shimi_yurutabi) December 24, 2018
ツイッターを見て来てくれたという
プリちゃん(@PriusShota )。写真をはじめ、デザインやインテリアコーディネートなどができる多彩なアーティストで、11月に京都で個展を開くそう。#心に灯す光と色彩のパレット で検索してみてね!しゅごいよ!!#スナックおゆぴ pic.twitter.com/zbcFhGkuW5
— ゆぴ(17)@17歳クリエイター (@milkprincess17) May 9, 2019
4. 体験談を書く、シェアする

これは最近特に意識して行っていることで、自ら体験・経験したことをブログやnoteに書くようになりました。
今までに体験したことや、経験したことは自身にとっては、当たり前のように感じていることであっても、他の人からするとそれが新鮮であったり、内容に共感してくださる方も出てきます。また、同じ悩みを抱えている人にとってその一つの体験談が、勇気付けられたりすることも沢山あるからです。
ネットだと全国各地に届けることができるメリットがあります。文章の上手下手を考えるよりも、届けたい一人のことをイメージしながら書いてみると、きっとその記事を必要な人に届けることができるのかなぁと思います。
大きなことでなくても、小さな気づきからでもOK。なぜなら人によって気づく内容が全然違うからです。
こういった体験・経験を書いてシェアすることも、一つのプレゼントの形なのではないかと、私は感じているので続けています。
続けていくと少しづつ、嬉しい感想が届いたりすることもあるので、より一層幸せな気持ちになりますよ。
✍️ブログ書きました✨
今回は、好きなフランス語を日本にいながらどのように触れていくか、キープしていくかについて書きました😊
フランス語だけに限らず、
語学を頑張りたい人に参考になれば嬉しいです👀https://t.co/rEfyP9hXFS— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) May 1, 2019
絵画・写真・音楽といった芸術が小さな頃から大好きだった私は、生きていく中で様々なことに悩んで心が苦しい時に、美しくて温かみを感じる作品に触れるだけで心が軽くなり、言葉にできないくらい癒された体験が幾つもありました😌☘️#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/XZhon6a7rF
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) April 9, 2019
紡いだ言葉は、届く人にはしっかり届いてる。その言葉を必要としている人に、届いてる。だから周りの声は気にせずに、安心してね😌💐 #心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/zV9Lc7KEqv
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) April 12, 2019
「いつも元気にしてくださって幸せな気持ちにさせてくださってありがとうございます🙇♀️✨」と、恐れ多い言葉を直接頂いた。。!
みんなにこのように届いてるとは思わないけれど、一人でもこうして「本当に伝えたい想いや気持ち」が伝わっていることに朝から泣きそう😢#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/y5r6gGn3h1
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) April 5, 2019
5. まとめ

今回は、「【HSP】今日からすぐできる、プレゼントな心のあり方」を書きました。ここまで読んでいただいてありがとうございます!
どれも簡単にすぐできることをご紹介させていただきました。率先して、「ありがとう」の言葉がけであったり、感謝の気持ちを形に表してアクションを起こしていくことで、「自他共に幸せになっていきやすいのではないかな?」と、私はとても実感しています。
例え、その相手から直接お返しがなかったとしても、そういった積み重ねは巡り巡って、別の方からやってきたりも沢山あるので全く心配ないですね。今回の記事が少しでも振り返るきっかけや、大切な気づきとなれば嬉しいです!
小さな幸せが拡がっていくといいな。#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/xHNKt3OjcD
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) March 17, 2019
もしよかったら、SNSやLINE公式アカウントに感想のシェアしてくださると嬉しいです。
|| こちらの記事も読まれています ||
プリちゃん