Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
色彩が大好きなアーティストである著者が
「色彩感覚を養うために日頃からできること」について書いています。
色彩感覚を養うために日頃からできること

「色彩感覚を身につけるためには、どのようにすればいいか」気になる方はいませんか?
SNSが主流になった今、日常的に様々なビジュアルを見る機会が増えましたよね。色によって与える効果は実に様々ですが、色彩感覚を磨いていくことで、作品や商品の印象をより良く伝えたり、自分らしいオリジナリティを表現することもできます。
中には生まれもって身につけている人もいますが、色彩感覚においては後天的にも身につけることは可能だと私は思います。
一番のポイントとしては、どれだけ日頃から「色」を使うことを意識しながら沢山のパターンに触れていくだけでなく、実際にそのパターンを真似て試してみること。
そこで今回は、「色彩感覚を養うために日頃からできること」について
ご紹介していきますね。
1. 配色パターンを知り、沢山触れる

色彩感覚をこれから磨いていくとしたら、まずは複数の色と色を組み合わせる【配色】について知って、とにかく沢山目にすることが大事です。
配色はとても奥深いのもので、実際にそのパターンを活かして企業のコーポレートカラーや、ファッション・インテリア・空間デザイン、プレゼンなどにおける資料など、様々なシチュエーションで使われています。
この配色パターンはどうやって知るのかというと、配色について書かれた本を読むことであったり、WEB上なら、無料のパレットツールを使ってすぐチェックすることができます。
以下はパレットツールの一部ご紹介です。
ColorDrop
4色のカラーパレットを集めたサイト。気に入った色のものがあれば、表示されたカラーコード(#~, rgba(~~~))をコピーしてそのままWebデザインにも使える優れもの。見ていて楽しい。。!
Palettable
これがとっても面白いのは、「好きか、嫌いか」という直感でボタンを押すことで、気持ちの良い配色が決まるというもの。何百人ものデザイナーの配色知識が詰め込められているので、色彩の配色アイデアが思いつかないケースや、「どんな組み合わせができるのか」、直感で配色パターンを知ることができます!!
Colorhunt
これはColorhuntのユーザーが配色を投稿できるサイトで、アップされた綺麗で美しい配色パターンをすぐに知ることができます。人気順のように並び替えもできますよ。
NIPPON COLORS
個人的に好きパレットがこちらのNIPPON COLORS。このサイトは和の伝統色についてすぐ知れるもので、和の色についてタッチすると、画面がその伝統色に変わるアニメーションが美しいです。。。。!!
2. 色にフォーカスして日常を観察してみたり、沢山の芸術作品に触れる。

街を歩いている時、自然豊かな場所でリラックスしている時、ショッピングしている時など、普段送っている日常生活の至る所には、沢山の色で満ち溢れています。
配色パターンを知って十分に触れた後で、改めて“色を意識しながら”日常を送っていると、実際に様々なところで活用されていることを再確認できたりして、毎日がより楽しくなってきたりします。。!
私もしているおすすめなことは、美術館に足を運んで一流のアート作品に触れること。ピカソやモネといった一流のアーティストの色彩感覚は、とても繊細であったり、独特の感覚を持ち合わせていることが多く刺激を受けるからです。
ポイントとしては一回二回鑑賞して終わりでなくて、定期的に色んな展覧会に足を運んで色使いを目に焼き付けていく。そうすることで、色彩感覚はより研ぎ澄まされていくかと思います。
まとめ

今回は「色彩感覚を養うために日頃からできること」についてご紹介しました。
1と2をクリアしたなら、あとは実際に色を沢山使う経験を積み重ねていくことで、どんどん色彩感覚は磨かれていきます。
例えば、自分の好きな配色パターンを知った後で、普段身に付ける服やインテリア、アクセサリーなどで活かしてみるのもいいですし、何かを作成しているクリエイターであれば、日々の作品制作に色の知識を取り入れてみるのがいいですね。
色彩感覚に優れている知っている方は周りに多いですが、共通して言えることは色を大量に触れているだけでなく、それ以上に”色を使うチャレンジ”をしている方が多く見受けられますね。。!今回の記事が少しでもプラスになれば嬉しいです!
プリちゃん
|| クリエイターツールに関する関連記事 ||

東京在住のアーティスト
『心に灯す光と色彩のパレット』
★プリちゃんの撮影はこちらから!
★プリちゃんのInstagram、フォローしてね!
★プリちゃんと個別で連絡とりたい方
IDは @tlg0780j で検索!