Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「コロナの影響を受けて、オンライン個展に切り替えた結果。」について書いています。
コロナの影響を受けて、オンライン個展に切り替えた結果。

2020年4月14日〜19日までの6日間、東京・吉祥寺にあるキチジョウジギャラリーにて、三度目となる個展、『Prius Shota 3rd Solo Art Exhibition』を開催させて頂きました。。。!
二年ぶりに行った吉祥寺個展が、全会期終了しました✨ コロナの影響で、ライブ配信をメインとしたオンライン個展にチェンジ。貴重ない時間の中で、見てくださった方、フラッと訪れてくださった方、ありがとうございました😊#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/svfVCnmeoo
— プリちゃん🎨at Home🏡 (@PriusShota) April 19, 2020
駄菓子菓子!
2020年に入ってから中国・武漢にて発生した新型コロナウイルスが、みるみる世界中へと広がり、その影響は私が住んでいる東京を中心にも襲ってきたのです。。!
4月8日には緊急事態宣言が発令され、多くの商業施設が臨時休業する事態に。。
一時は個展日程の延期や中止も検討はしてみましたが、ギャラリーで展示している様子をインスタのライブ配信機能を使って、おうち時間で過ごす人たちにお届けできたらと、『オンライン個展』として方向転換・展示作品やグッズはオンラインストアでお買い物できる仕組みに変更しました。
今回の記事では、「コロナの影響を受けて、オンライン個展に切り替えた結果。」としてご紹介しようと思います。今後また、気軽に人と会えない事態になった時の参考になりましたら幸いです。
1.個展一週間前に、緊急事態宣言発令!?

もうこれは忘れもしない衝撃的な出来事でしたね。個展を開催するということは、それまでに準備しなければいけないことが山のようにありまして。
緊急事態宣言が出る前日に、いつも通う大きなお花屋さんへ行きました。ネットニュースで、「翌日には宣言が出るかも。。?」という話に進んでいたので、念のために明日からも営業しているか確認をしてみました。
そしたら、「(緊急事態宣言が翌日に発令されるので)急遽、明日からGW明けまで臨時休業することになりました。。」と少し寂しげに店員さんが言うではありませんか。。!
もし、個展会場で飾るための買い物をこの時にしていなかったら、ギャラリーにお花がなかったと考えると、早め早めの行動をしていて本当によかったなと感じました。。!
2.急遽ライブ配信を使ったオンライン個展へチェンジ
個展をするかしないかという決断に迫られていた私は、お腹がキリキリ言うくらいストレスフルな状態でした。しかし、最終的には自分自身で決めないといけないことなので、ギャラリーに展示した様子をインスタライブで配信、展示作品やグッズの販売もオンラインストアで対応するというアイデアが浮かび、急遽切り替えることにしたのです。
前々から夜遅くに、インスタライブを使ってラジオ形式で配信をしていたこと、オンラインストアも運営をしていたので、切り替え自体はまだ自然にできました。
只、展示作品30点ほどと、グッズをそれぞれ撮影してオンラインストアに登録していく入力作業が一番時間がかかったので、本当に大変でしたね。。。!(猫の手も借りたいくらいでした。。)
3.オンライン個展の結果はいかに。。。?

過去今までに起きたことのないことで、本当に頭を使い悩みに悩みました。只、蓋を開けてみれば、想像以上に見てくださった方に喜んでいただくことができました。。。!(そのことが一番の救いではありました。。)
・みんな外に出れない状態だから、ライブ配信を比較的見てもらいやすく、結果として癒されたり、楽しんでいただくことができた。(もちろん、告知はしっかりする必要はアリ)
・1時間のライブ配信中は、会場の雰囲気を映すだけでなく、展示している全ての作品解説を丁寧に行った。これが、見てくださった方にとって、ガイドが付きっきりでいるかのような、プチ贅沢な気分をお届けできた。
・直接ギャラリーへ訪れる方は、本当に近隣にお住まいの方がフラッと訪れる程度。そのため、物販の売り上げはいつもより大きく減少。。しかし、オンラインストアでお買い物できる形にしたことで、ライブ配信を気に入ってくださった方が購入してくださりました。。!
→例え、ライブ配信になったとしても、少しでも楽しんで頂ける工夫を凝らしてベストを尽くしたことが良い形でオンライン個展を終える結果になったと思います。
まとめ

今回は、「コロナの影響を受けて、オンライン個展に切り替えた結果。」について書いていきました。
誰も予想できなかったっことが突然やって来て、通常より悩むことやストレスが半端なかった今回の個展。「行くよ〜」と事前に伝えてくれていた友人もほとんど来ない形だったので、あまりにも暇すぎる時間が多かったことは、この先きっと忘れることはないでしょう。。笑
只、その分得られた学びやチャレンジする機会も数多くありました。普段の個展であれば、今回のように23回ものライブ配信(ヤバイですよね。。)はしなかっただろうし、オンラインストアの充実させることもなかったと思うからです。
困難によって自分が望んでいた通りには例え難しくても、別の代替案を探してみて、そのできることを最大限に取り組むだけでも十分学びがあることを、にっくきコロナちゃんは私に教えてくれました。
しばらくはギャラリーを借りて個展をすることはないのですが、またいつかできるように磨いていきたいなと思います。。!
noteにも詳しく今回の体験談を書いていますので、よかったらご覧くださいね。。!
ピンチの時に救ってくれたのは、ライブ配信を通した「オンライン個展」でした。
今回の記事が誰かにとってプラスになりますように。
もしよかったら、SNSやLINE公式アカウントに感想のシェアしてくださると嬉しいです。
|| こちらの記事も読まれています ||
プリちゃん