Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「【ポケモン剣盾】有料DLCエキスパンションパス、鎧の孤島・冠の雪原まとめ&予想」について書いています。
【ポケモン剣盾】有料DLCエキスパンションパス、鎧の孤島・冠の雪原まとめ&予想

先日、2020年1月9日のポケモンダイレクトで発表された、ポケモン剣盾ダウンロードコンテンツである”エキスパンションパス“。
このパスで新たに『鎧の孤島(ことう)』と『冠の雪原』を遊ぶことができるようになるという、ポケモンファン大歓喜のニュースがやってきました。。!(Twitterのトレンドも、一時期これらのニュースで上位にランクイン!)
『エキスパンションパス』は、『ポケモン ソード・シールド』から繋がる、2つの追加コンテンツにて構成されています🙌
第一弾「鎧の孤島」は2020年6月末までに、第二弾「冠の雪原」は2020年の秋に配信予定🎊#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/DtW2oRL8Z1
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
DLC(=ダウンロードコンテンツ)という新しい試みにも関わらず、新マップやキャラクター、おなじみのポケモンたちの再登場など、とにかくボリューミーで情報量が多い。。
そこで今回は、「【ポケモン剣盾】有料DLCエキスパンションパス、鎧の孤島・冠の雪原まとめ&予想」について書いていきます。鎧の孤島と冠の雪原のプレイを楽しみにしている方は是非ご覧くださいね。
1. エキスパンションパスとは?
『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』はニンテンドーeショップにて発売中! 第一弾「鎧の孤島」は2020年6月末までに第二弾「冠の雪原」は2020年秋に配信予定だよ! くわしくはこちら。 https://t.co/6D0tsyNvl1 #ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/ZheAbLBVsq
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) January 9, 2020
エキスパンション(expansion)は”拡大”という意味。この「エキスパンションパス」をニンテンドーeショップで購入する(税込2,980円)ことで、プレイしているポケモン剣盾のセーブデータを引き継ぎつつ、新しいコンテンツ「鎧の孤島」と「冠の雪原」を遊べるようになるというもの。
ただ、現時点(1月10日)では新しいコンテンツはまだ遊べず、
DLC第一弾の「鎧の孤島」は6月末までに配信予定。
DLC第二弾の「冠の雪原」は2020年秋に配信予定。
もうしばらく待つ必要はありますが、それでもマイチェン並みの充実したコンテンツが期待できるので、遊ぶことができる日がとっても楽しみですよね!!
ポケモン剣盾のソフト更新をすれば、、、
#ポケモンダイレクト 終了後に更新データを受け取り、ブラッシータウン駅へ行くと、
✅『ポケモン ソード』では #クララ
✅『ポケモン シールド』では #セイボリー
に出会うことができますさらに、ガラルのすがたの #ヤドン を仲間にすることもできます#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/R64Y5oVQb8
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
━━━━━━
ヤドン
(ガラルのすがた)
━━━━━━「ガラナツ」と呼ばれるスパイスの成分を蓄積し続けたことで、姿と能力が変化しました
ガラナツ成分が脳を刺激し、たまに鋭い目つきをするようです#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/YIdcGrphoN— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
ポケモン剣盾のソフトを更新すれば早速、「鎧の孤島」で登場する新キャラ、クララとセイボリーがそれぞれのソフトに登場するだけでなく、ガラルヤドンをゲットすることができますっ!
クララは毒タイプの使い手でソードのみ登場。(リボンがドクケイルみたいなので、使ってきそうな予感が。。)
セイボリーはエスパータイプの使い手でシールドのみ登場。(シャツインや、超ロングなシルクハットのファッションセンスがすごいですね。。)
ちなみにこのガラルヤドンは、エスパー単タイプでガラル図鑑にはまだ反映されません。。!おそらく、鎧の孤島のデータ配信がされた後に図鑑へ反映するでしょうね。
『エキスパンションパス』を購入すると、 #ポケモン剣盾 ですぐに使える「ピカチュウユニフォームセット」と「イーブイユニフォームセット」を受け取る事ができます#ポケモンダイレクトhttps://t.co/RTBbDgb5o5 pic.twitter.com/BxUEU9kZrF
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
ちなみに、「鎧の孤島」と「冠の雪原」はまだ遊べませんが、エキスパンションパスを購入すれば、新しいユニフォームである「ピカチュウユニフォームセット」と「イーブイユニフォームセット」がゲットできますよ〜!(かわゆい)
『エキスパンションパス』では、新たに100種類以上の着せ替えアイテムが追加されます
お気に入りのアイテムでコーディネートすれば、冒険がさらに盛り上がること間違いなしです#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/CH6OEGjnYo
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
他にもエキスパンションパスでは、着せ替えアイテムもより充実するとのこと! (その数、100種類以上。。!)
物議を騒がせたローズや、方言が可愛いマリィになれるだけでなく、中にはゲーチスやフラダリといった過去キャラまで!? 更にコーディネートを楽しめますね。。!!
2. DLC第一弾/鎧の孤島
第一弾「鎧の孤島」の冒険の舞台は、ガラル地方の海に浮かぶ巨大な孤島
「ヨロイじま」
砂浜、森林、湿原、鍾乳洞…
豊かな自然が広がり、これまでのガラル地方では見られなかったポケモンたちも暮らしています#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/hhOotNDWGO— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
#ヨロイじま には、ポケモンバトルのとある道場があります
主人公は道場の師匠であるポケモントレーナーに弟子入りし、ポケモンたちと共に修行に励みます#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/dIlQmg3ZtW
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
主人公の師匠「マスタード」
彼は現チャンピオン・ダンデの師匠でもあり、かつてのガラル地方で18年ものあいだチャンピオンを務めていました#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/WyuzMbsQiP
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
道場では門下生のライバルが、得意とするタイプのジムやスタジアムを持つことを目指し、日夜修行に励んでいます
✅『ポケモン ソード』では #クララ
✅『ポケモン シールド』では #セイボリー
が登場します#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/5QUSWauzcE— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
この他にも #鎧の孤島 では冒険がより楽しくなる要素があるようです
今から旅立ちの日が待ち遠しいですね#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/AMDfyMFB3r
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
━━━━━
ダクマ
━━━━━鍛錬熱心で真面目な伝説のポケモンです
主人公は #マスタード からこのポケモンを託され、切磋琢磨しながら修行に励みます#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/rMECWj0k7F— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
━━━━━
ウーラオス
(キョダイマックスのすがた)
━━━━━なんと、ウーラオスには #キョダイマックス した姿も発見されています
2つのかたによって、姿やキョダイマックスわざも異なるようです#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/ZAfPNt8k8U— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
6月末から配信されるDLC第一弾「鎧の孤島」。冒険の舞台は“ヨロイじま”と呼ばれる大きな島で(アイルランドかな?)、そこではガラル地方ではいなかったおなじみのポケモン100種類以上がカムバック!
ヨロイじまにある道場では、現チャンピオンダンデの師匠であるマスタードに弟子入りし、クララやセイボリーと共にヨロイじまでポケモン修行をするのだそう。。!
マスタードから託される新しい伝説のポケモン、「ダクマ」。修行を積み重ねていくことで、二種類の姿があるウーラオスへ進化することも判明しましたね!
#ヨロイじま と #カンムリせつげん は、ワイルドエリアのように1つの大きなマップになっています。
カメラを動かしながら冒険を楽しむことや
他の人と通信をしながら一緒に遊ぶことができます#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/ANjBJioBAS— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
また、ヨロイじまと、カンムリせつげんはワイルドエリア形式のマップとのこと! カメラを動かしながら、まだ見ぬ広大な世界へ駆け抜けることができます!(いずれはオープンワールドにもなっていくのかな??)
3. DLC第二弾/冠の雪原
第二弾「冠の雪原」の冒険の舞台は、雪山がそびえ立つ白銀の世界❄
「カンムリせつげん」
極寒の地にある小さな集落で、人々は寄り添って暮らしています️
ここでも、これまでのガラル地方とは異なるポケモンを見つけることができます#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/cY7lSTPfOs— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
主人公たちは #カンムリせつげん で、とある人物から探検隊の隊長に任命されます
不思議な遺跡や謎の巨大な樹木、ワイルドエリアにあるポケモンの巣の地下深くなど、さまざまな場所の調査に赴きます⛑️#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/6EnDyWL873
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
━━━━━━
バドレックス
━━━━━━太古の昔、ガラル地方一帯を統べていた伝説のポケモン
極めて高い知能を持ち、過去・現在・未来の出来事を見通すともいわれています#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/yMCpgCb8qr— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
#冠の雪原 では、仲間とともにポケモンの巣の地下深くを探検する、新たな協力プレイが登場します
この探検の最中には、これまでのシリーズに登場した伝説のポケモンがダイマックスして姿を現すこともあるようです✨#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/jFoCNCuxqC
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
#冠の雪原 での冒険は、多くの伝説のポケモンに出会えるだけでなく、なんとその全てを仲間にすることができます
さらに、新たな伝説のポケモンたちも、#カンムリせつげん のどこかで待ち受けているようです#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/nwzBYFra81
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
そして、DLC第二弾の「冠の雪原」。冒険の舞台は、カンムリせつげんと呼ばれる極寒の地。とある人からの依頼で主人公は救助隊の隊長に任命され、ポケモンの巣などを探索するとのこと。
現時点(1/10)では、冠の雪原について明かされている情報は少ないのですが、新伝説、キングポケモンの「バドレックス」や、カメックスとフシギバナのキョダイマックス、ガラル3鳥(フリーザー・サンダー・ファイヤー?)、XとYのレジたち、そして過去作全ての伝説が再登場する大バーゲンセール再びっ!と、より楽しめることは間違いなしの内容ぶりです。
#ヨロイじま と #カンムリせつげん には、これまでのガラル地方には登場しなかったおなじみのポケモンたちも、たくさん生息しています🙌
伝説のポケモンたちも含めて、合計で約200種類以上が出現し、仲間にすることができます✨#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/aFgvb2IYrm
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) January 9, 2020
また、「鎧の孤島」において、ガラル地方でおなじみのポケモン100種類以上がカムバックとありましたが、「冠の雪原」ではもう100種類カムバックとのこと。。!ポケモンリストラ問題もいろいろありましたが、こうして少しずつでも馴染みのポケモンが帰ってくるのはとっても嬉しいですよね!(ゲームフリークさん、本当にありがとうございます!!)
4. 著者の予想
さて、ここからは「鎧の孤島」「冠の雪原」における著者の予想を書いていきますね。現在、ソードは全クリ済みでシールドは未プレイ。厳選よりも、ストーリーを楽しむことを重視しています。まだ明かされていないことに対して、あれこれ予想したりすることはとても楽しいもので、皆さんと一緒に考えることができたらと思います。
・鎧の孤島のマスタードが中華系なのは、イギリスと香港の関係からきているのかもしれない?
→イギリスは香港を支配下としていた時代があったため。
・マスタードはダンデのお師匠さんであることから、ダンデの過去やダイマックスがないガラル時代のことが明かされるかも?
・冠の雪原に登場する「バドレックス」。bud(=蕾)、rex(=王)、つまり”蕾の王“であることから、花開く進化後の姿orキョダイマックスの姿がゆくゆく判明するかも?
・バドレックスは、過去・現在・未来を見通せる千里眼の持ち主。ムゲンダイナが隕石と共にやってくる前のガラル地方や、その当時のこと(ターフタウンの地上絵について)など何か知っているかもしれない?
・「冠の雪原」で、過去作の伝説たちが再登場するが、その理由はもしかしてバドレックスが関係しているのかも? 過去・現在・未来を見通せるわけだし。
・「冠の雪原」で主人公に隊長を依頼したおじさん。褐色の肌や、上着の特徴(ジップや、フードの牙のような箇所)がキバナに似ている点から、キバナのお父さんor親戚の可能性が大。もしそうだとしたら、キバナの過去について知ることができるかも。。。?
・新しいXとYのレジ。マップに彼等の住処と見られる神殿もあったが、どうしてカロス地方のXとYなのか? それは3000年前のカロス戦争と何か関係があるかもしれない。
・今回のアプデで、クララとセイボリーが新キャラとして登場したように、ユニフォームがまた使われていないタイプのキャラは出てくる可能性が高いかも。まだ使われていないタイプは、「むし・でんき・じめん・ひこう・ノーマル」
・今回のアプデで、おなじみのポケモンの中に「キング」をイメージできるポケモンたちが多いのは何かの気のせい? ex. キングドラ、ニドキング。。。
・2/27のPokemon Dayで、新しい幻のポケモン「ザルード」が公開されましたよね。もしかすると、ザルードにちなんだエピソードもどこかに含まれそうですよね。
5. まとめ

今回は、「【ポケモン剣盾】有料DLCエキスパンションパス、鎧の孤島・冠の雪原まとめ&予想」について書いていきました! いかがでしたでしょうか?
剣盾に続く、鎧と冠という大変豪華なダウンロードコンテンツが発表されたおかげで、2020年も益々ポケモンを楽しめる一年になりそうですね!!
「鎧の孤島」は6月末までに、「冠の雪原」は今年2020年の秋までに配信予定です。
すぐにダウンロードして楽しむことができるように、今のうちからエキスパンションパスを購入しておくといいですよ。エキスパンションパスは、ソード版・シールド版、それぞれありますから剣・盾両方お持ちの方は注意が必要です。。!
![]() |
[Switch] [Switch用追加コンテンツ]ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス (ダウンロード版)※2,000ポイントまでご利用可 価格:2,712円 |
今回の記事が少しでもプラスになれば嬉しく思います。
|| こちらの記事もよく読まれています。。。! ||
プリちゃん