Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「ポケモンソード・シールドを予約する前に一度は読みたい、これまでのポケモン歴史」について書いています。
ポケモンソード・シールドを予約する前に一度は読みたい、これまでのポケモン歴史

「ポケモン卒業したけれど、スイッチで出る新しいゲームはやってみたい!だけど、今のポケモンについていけてないからどうしよう。。?」と、悩んではいませんか?
11月15日に発売される、ポケットモンスターソード、ポケットモンスターシールド(通称:ポケモン剣盾)。
新しくニンテンドースイッチで発売されることから、大きな期待と多少の不安が沢山詰まっていて、発売を楽しみにされている方も多いかと思われます。
Nintendo Switchソフト『ポケモン ソード・シールド』の最新映像を公開! 新しいポケモンや「ポケモンキャンプ」、服装や髪型などのアレンジ機能、「マジカル交換」など、新情報をチェック! 発売は11月15日(金)を予定しているよ! 好評ご予約受け付け中! https://t.co/5Qp4uTJbeT #ポケモン剣盾 pic.twitter.com/Fkn21X6X4w
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 4, 2019
一方で、興味はとってもあるけれど、「これまでに一度卒業してしまったし、新しいポケモンや色んなシステムについていけないから。。。」と、躊躇している方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、「ポケモンソード・シールドを予約する前に一度は読みたい、これまでのポケモン歴史」として、
ポケモン赤緑世代から続けている私が、最新作ポケモン ソード・シールドの世代に追いついて、楽しくプレイできるために補足情報としてまとめました! 当てはまる方はご覧くださいね!
目次
4世代,gen4. ポケモン ダイヤモンド パール プラチナ
5世代,gen5. ポケモン ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2
7世代,gen7. ポケモン サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン
2. 最新作の8世代,gen8 ソード・シールドではどうなる???
1. 最新作ソード・シールドまでの、ポケモン歴史

私は個体値・厳選云々といったバトル追求型ではなくて、グラフィック、BGM、人間関係の模様、新機能といったことを楽しむストーリー重視型タイプです。
なので、今回の記事ではこれまで発売されたソフトそれぞれで新しく追加されたことを中心にご紹介していきます!気になったワードは、ググっていただけると嬉しいです!
1996年に発売された、ポケットモンスター 赤・緑。冒険の舞台であるカントー地方の著名な研究者、オーキド博士はポケモンは151匹と発表されていました。
ただ、その発表後に続々と他の地方で新種が発表されたということで。。
2019年現在、その数はなんと807種類以上いるんですね。。!ポケモン剣盾では、また更に新しいポケモンが続々と発表され続けています。。(1000を越える日はそう遠くない未来にやってきますね。。!)
その変遷について順番にシェアしますと、、、、
初代,gen1. ポケモン赤 緑 青 ピカチュウ

ポケモン総数 151種類
東京を含む関東地方をモチーフとした、カントー地方が舞台です。
全ての始まり。”初代”と呼ばれているだけあって、何回もリメイクされて発売される唯一のソフト。そのため、他の世代のポケモンたちよりも、圧倒的に認知度が高いことも特徴。
【ポケモン名シーン図鑑】
「かがくの ちからって すげー!」
出展:『ポケットモンスター 赤・緑』(1996) #ポケモン赤緑 pic.twitter.com/PbBErnQ2GT— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) June 1, 2017
この時からポケモンが社会現象になって、20周年を軽く越えている今も続いている大人気ブランドというのは、本当に凄いことですよね。。!
人気のピカチュウ、リザードン、ミュウツー、プリンなど誰もが知るポケモンたちは、1996年(平成8年)からいます。。。!(すごくないですか。。?)
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「カントー地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
2世代,gen2. ポケモン金 銀 クリスタル

新種100匹 , Total 251種類
冒険の舞台は、カントーのお隣にあるジョウト地方。大阪や京都といった近畿地方をモチーフとされていて、これまでになかった和風の建物や町が出てくるようになりました。
【ポケモン名シーン図鑑】
コガネシティ ジムリーダー・アカネのミルタンク
出展:『ポケットモンスター 金・銀』(1999) #ポケモン金銀https://t.co/y9aMf5fueI pic.twitter.com/iuICjj3Ij9— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) June 22, 2017
・ゲーム画面がカラーに(白黒からカラーの変化がとても大きかった時代でした(遠い目。。))
・「あく」と「はがね」の新しいタイプが初登場。
・イワークやイーブイといったポケモンに、新しく進化した姿が増えた。
・逆に、ピカチュウやプリンといったポケモンたちの、進化前も初登場。
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
トゲピー、チコリータ、ソーナンス、ルギア、ホウオウ、セレビィなど。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「ジョウト地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
3世代,gen3. ポケモンルビー サファイア エメラルド

新種135匹 , Total 386種類
冒険の舞台は、九州をモチーフとされたホウエン地方です。
※この3世代までは、一度はリメイクされたソフトが発売されました。
※赤緑世代はだいたいこの辺りまで、一度はプレイされたことが多いです。
『ルビー・サファイア・エメラルド』に登場する、オダマキ博士👍
フィールドワークが好きで、研究所を留守にしがちな博士です🏃💨
主人公のお父さんと、学生時代からの親友でもあるそうですよ😄✨ #博士の日 pic.twitter.com/eH6AGJpBBU— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) May 7, 2018
・2VS2で戦う、ダブルバトルの初登場。
・ポケモンの「せいかく」と「とくせい」が追加。
「せいかく」= 全25種類。性格によって、「こうげきが高く、すばやさが低め」など特徴の違いが生まれるというもの。
「とくせい」= 4つの技以外に、バトルを有利に進めることのできる効果があるもの。
・はじめて過去作から新作に通信で育てたポケモンたちを連れていけなくなりました。
・天気の演出として、”あられ”が新しく追加。
・悪の組織で有名なロケット団。この世代から、世代ごとに別の組織に変わっていくようになりました。例えば、3世代ではアクア団・マグマ団といった具合です。
※他にも色々追加はありますが、最新作ポケモンソードシールドに繋がるもののみピックアップしてご紹介しています。。。!
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
アチャモ、グラードン、カイオーガ、レックウザ、ジラーチ、など。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「ホウエン地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
4世代,gen4. ポケモン ダイヤモンド パール プラチナ

新種107匹, Total 493種類
冒険の舞台は、北海道をモチーフとされたシンオウ地方です。雪が降る寒い地方です。
このリメイクは未だに発売されていないので、ファンの間では密かに期待されているゲームです。(おそらく、来年2020・再来年2021年には発売される可能性が高いのでは。。!)
【今日は何の日?】9月28日は「『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』発売13周年」
2006年9月28日、「究極のポケットモンスター」と銘打たれ、ニンテンドーDS用ソフトとして発売された。 pic.twitter.com/UwozFjMnYR
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 27, 2019
・ポケモンの技が「ぶつり」「とくしゅ」「へんか」と綺麗に分類。
・はじめてオンライン上で、遠く離れている人とも通信できるように。
・3世代までの一部ポケモンたちの、進化前や進化後が大幅に追加。
→例えば、エレブーがエレキブル、ブーバーがブーバーンといった感じです。
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
ポッチャマ、ルカリオ、ガブリアス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、など。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「シンオウ地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
5世代,gen5. ポケモン ブラック・ホワイト / ブラック2・ホワイト2

新種156匹, Total 649種類
冒険の舞台が、ついに日本から外国へ移りました。
ブラック・ホワイトでは、NY周辺をモチーフとする、イッシュ地方です。
今までで一番新種ポケモンが多く見つかった世代でもあります。。!
#夏フェス シーズン、楽しんでいますか?🎸
フェス気分を味わうなら、イッシュ地方のタチワキジム …!?😆(『ポケモンブラック2・ホワイト2』より) pic.twitter.com/0pVvdxW6Wg
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) August 10, 2019
・春夏秋冬の季節が追加。
・ポケモンが出現する草むらに種類が増える
ex. 色の濃い草むら → ポケモンが二匹同時に出現。
ex.揺れている草むら → レアや、レベルが高いポケモンが出現。
・ポケモンセンターの中に、フレンドリィショップが併設するように。
・保育士やドクターなど、トレーナーやジムリーダーに現実の職業が反映されるように。
・わざマシンが使いたい放題に。(いくら使ってもなくなりません。。!)
・ゲーム中のテキストに、漢字も登場。
・固定されていた画面が、常に動くカメラワークに! (戦闘中ポケモンも動くようになりました。。!)
・ポケモンセンターに行かなくても、通信交換ができるように。(便利!)
・「多様性」をテーマとし、様々な人種が初めて登場。(ポケモンの世界も、グローバルになりましたね。。!)
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
ツタージャ、ミジュマル、レシラム、ゼクロム、など。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「イッシュ地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
6世代,gen6. ポケモン X・Y

新種72匹, Total 721種類
冒険の舞台は、個人的に大好きなフランスをモチーフとされたカロス地方。
これまでの世代と比べて新種ポケモンの数が少なくてショックだったことを覚えています。。
XYの道路は、全てエスプリを感じるオシャンな副名称つき。。!例えば、7番道路はリビエールライン、18番道路は、エトロワ・バレ通り、といった具合です。
『X・Y』に登場する、プラターヌ博士💫
メガシンカの研究していて、冒険中、主人公とポケモンバトルをすることもありました😉✨✨
ナナカマド博士の教え子でもあります❗💥#博士の日 pic.twitter.com/NNMYg4RD0t— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) May 7, 2018
・グラフィックがドットからポリゴンで表現されるように!
・世界同時発売されるように。(これまではローカライズ*の関係上、日本発売から数ヶ月遅れで海外で販売だった。)
*ローカライズ=日本製の商品を、外国の言語に対応させること。
・エメラルド、プラチナ、ブラック2といったような、唯一追加バージョンなし。
・ゲーム内で使用する言語が、日本語以外からも選択できるように。
・主人公を選ぶ時に、肌・瞳・髪の色も選べるように。
・ポケモンの名前が初めて最大6文字となった。(それまでは最大5文字でした。)
・一部フィールドで、特定のポケモンに乗って移動できるように。
・新しいタイプである、「フェアリータイプ」が追加。(14年ぶりの新タイプでした。)
・一部ポケモンが、メガシンカするように。
→フシギバナが、バトル中のみ一時的な進化をしてメガフシギバナとなる感じ。
・主人公の外見をおしゃれにコーディネートできるようになった。トップス、ボトムスはもちろんの事、ヘアスタイルやカラーコンタクトまでトータルに!
・ほのおタイプのポケモンは「やけど」にならない等、いくつか変更があった。
・ポケモンをゲットしても、経験値をもらえるように。(倒さなくても、もらえます)
・がくしゅうそうちが、大切なものに変更。持たせていたポケモンではなくなり、手持ちの全てのポケモンに効果があるようになった。(レベル上げやすくなりました♪)
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
ゲッコウガ、ニンフィア、デデンネ、ゼルネアス、イベルタルなど。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「カロス地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
7世代,gen7. ポケモン サン・ムーン / ウルトラサン・ウルトラムーン

新種86匹, Total 807種類
冒険の舞台は、ハワイをモチーフとされた4つの島+人工島から成り立つアローラ地方。これまでの地方とは違って、独自の文化が確立された温暖な地方です。
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』最新情報! 装い新たに、アローラ地方と「ネクロズマ」の謎にせまる冒険が始まる! https://t.co/SpxUi0bHRo #ポケモンウルトラサン・ウルトラムーン pic.twitter.com/07Pov1aO61
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) August 18, 2017
・一回のバトルにつき一度しか使えない、強力なZワザが登場。
・アローラ地方の環境に適応したポケモンの新しい別の姿、リージョンフォームが追加。
→例えば、アローラ地方にいるロコンは通常の「ほのおタイプ」ではなく、雪山で暮らすようになったことから「こおりタイプ」の姿に変化した。。といった具合です。
・ポケモンジムの廃止の代わりに、しまめぐりに変更。
・ひでんわざがアローラの法律で禁止のため廃止。代わりに、大型ポケモン(ラプラスなど)に乗ってフィールド上を移動する、「ポケモンライド」が登場。
・異次元の世界、”ウルトラホール”に生息している”ウルトラビースト”と呼ばれるポケモンが登場。(ポケモンっぽくないデザインが多く、普通のモンスターボールではゲットできないという特徴があります。)
よく知られているこの世代のポケモンたちは、、
ミミッキュ、モクロー、ロコン(アローラの姿)、、など。
<検索手順>
①「タイプや条件で探す」ボタンを押す
②地方で探す:「アローラ地方」 選択
③「検索する」ボタンを押す
2. 最新作の8世代,gen8. ソード・シールドではどうなる???

新種 ??? (最低でも100種類以上増えたらいいなと個人的に期待。。)
新しい冒険の舞台は、産業革命で有名なイギリスをモチーフとされた、ガラル地方です。
X・Yの舞台であったフランスをモチーフとされた、カロス地方との関係性が深い可能性が高いです。。。!!!
・メガシンカ・Zワザは今作では廃止。代わりに、ダイマックスという巨大化現象が追加。
・巨大化されたダイマックスポケモン一体と4人のプレイヤーでバトルを楽しむ、”マックスレイドバトル”が登場。
・これまでは過去作から全種類のポケモンを引き継ぐことができたが、
今作では一部のポケモンたちのみ連れていくことができる。
→この問題が現実世界において、#BringBackNationalDex(全国図鑑を返せ) と世界中でブーイングが起こる
・ポケモンと一緒に”カレーライス”を作ることができ、作ったカレーは100種類以上あるカレー図鑑に登録できる。。。!?
・プレイヤーがカメラを自由に動かして視点を移動することができる、かなり広大な”ワイルドエリア”が登場。砂漠や水上など幅広い地形や、雷雨といった天候によって出現するポケモンが違う。
・ポケモンと触れ合うことのできる、”ポケモンキャンプ”が追加。
・ジム戦が復活。ただ、今作はガラルポケモンリーグ委員会が一年に一度チャンピオンを決める、トーナメント形式で行われるチャンピオンカップでの優勝を目指す仕様に変更。
→トーナメントなので、四天王がいない可能性も出てきています。
・ガラル地方の企業は、それぞれのジムリーダーやチャンピオンの企業スポンサーとして応援しているとのこと。
・ガラル地方の企業や大学は、ポケモンによるお手伝いである”ポケジョブ”をバイトのように随時募集中。例えば、”マクロコスモス・コンストラクション”と呼ばれる外資系建設業界の企業は、かくとうタイプのポケモンを募集など。
・ポケモン図鑑は、ロトムと呼ばれるポケモンが取り込んだiPhoneにも負けないスマホ仕様に。
・ガラル地方独自の環境に適した、一部ポケモンのリージョンフォームも発見。
・個性豊かな登場人物の中でも、シリーズ初となるポケモンリーグ委員長で巨大企業の社長である、「ローズ」と、その秘書である「オリーヴ」。この二人の黒幕感がやばみ。
・20数年の時を経て、カモネギやマッスグマが進化します。。!
・ガラル地方では、”18種類のジムとジムリーダー”が存在。。!?「メジャリーグ」と「マイナーリーグ」に分かれる。。毎年各ジム間でバトルが行われ、メジャー昇格・マイナー降格という争いがあるとのこと。(10/4現在、ゲーム上ではジムは8つを巡るとのこと)
and more…!
まとめ

今回は、「ポケモンソード・シールドを予約する前に一度は読みたい、これまでのポケモン歴史」として書いてみました。いかがでしたでしょうか?
ポケモンの新作が出るたびに毎回アップグレードされているので、その進化ぶりにとても驚きながらずっと楽しませて頂いています。私には年の離れた小学生の従姉妹がいるのですが、彼女も大のポケモン好きで、世代を超えて同じ目線で会話をして一緒に楽しむことができるなんて、とっても素敵なことだなぁと率直に感じました。
また、最近ではポケモンGOも右肩上がりで、勢いに衰えも一切感じないことも凄いこと凄いこと。。。。あとは、11月の最新作リリースに向けて、SNSを通じて参加発見型のワクワクするマーティングもとっても勉強になったりもします。。!
未知なるガラル地方での新しい冒険ができる、ポケットモンスターソード、ポケットモンスターシールドは、あともう少しで楽しむことができますよ〜!
(私は、”ヒバニー“という新しいほのおタイプのうさぎポケモンを選ぶつもりです♪ 発売が楽しみですね〜!)
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しく思います!
|| こちらの記事も読まれています ||
プリちゃん