Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
Tumblr(タンブラー)でポートフォリオをお洒落に作成できたので、
使い方と簡単なカスタマイズをご紹介します。

「作品をパソコン大画面いっぱいに、シンプルに魅せたい!まとめたい!」と、望んでいるアーティストや、クリエイティブなお仕事をしている方は多いのではないでしょうか?
そんな時はTumblr(タンブラー)というサービスを使って、ポートフォリオを作ってみることも良いかもしれません。
ポートフォリオの意味は様々あるのですが、ここで言うポートフォリオというのは、クリエイティブ用語で、“作品集”であり、”クリエイターとしての実績や力量を評価してもらうために作成する資料”のことを意味しています。
そこで今回は、Tumbler(タンブラー)のことを簡単にご紹介し、お洒落ポートフォリオを作る一例をお伝えしますね!
1. シンプルでお洒落なポートフォリオは、Tumblr(タンブラー)で簡単に作れる!

Tumblr(タンブラー)とは、アメリカ発のメディアミックスブログサービス。
メディアミックスというのは、ブログや画像、文章、音楽など様々なコンテンツを保存、シェアできるWEBサービスで、ブログとSNSが組み合わさったものです。
Tumblrの一番良いところは、何といってもデザインの美しさ!
とってもお洒落でハイセンスなテーマ(テンプレート)が豊富にあり、
自分で好きなように世界観を構築することができます。
もちろん、無料で使うことができるのもポイント!
もっと好みの感じにしたい場合は、ブログのwordpressと同じように、有料テーマを購入することもできます。(私は無料のテーマで作成しました!)
このTumblrを使うことによって、“写真”や”イラスト”、”アート”などのお洒落なWEBポートフォリオを作ることができます!
2. Tumblrでポートフォリオを作成するには?

作成の流れ
1.Tumblrに登録する
2.ポートフォリオのテーマ(テンプレート)を使う。
3.写真 or 作品をTumblrにアップする。
4.デザインをカスタマイズする。
5.詳細設定をする。
1.Tumblrに登録する
まずはTumblrにアクセスして、メールアドレスやパスワード、ユーザーネームを登録します。入力の上、登録したメールアドレスに確認のメールアドレスが届くので認証することで、本登録ができます。
2.ポートフォリオのテーマ(テンプレート)を使う。

続いて、沢山あるテーマ(テンプレート)を選びデザインしていきます。テーマはどれもシンプルかつ、スタイリッシュなので、気になる好みのテーマを見つけてインストールしましょう。テーマはどれもレスポンシブ(スマホやタブレット表示にも対応しています!)
3.写真 or 作品をTumblrにアップする。
テーマが決まれば、いよいよポートフォリオに自分の作品をTumblrにアップしていきます。
手順は、①画像をクリック、②画像をアップロード、③投稿する。
※説明はお好みで。
4.デザインをカスタマイズする。
左側にあるテーマの編集画面で、自由にカスタマイズをしていきます!
右側はプレビュー画面になり、カスタマイズするとすぐに反映されるので、その都度、確認しながら少しづつカスタマイズをしていくと良いです。
例えば私の場合は、
タイトル(今回はあえて隠しています)、説明(真ん中にある”La lumière et la couleur”という文章)、ヘッダー画像の設定、他のSNSやWEBサイトのリンク設定を主に行いました。
5.詳細設定をする。

大事なことは、“モバイル表示の設定”を忘れないようにすること。
なぜなら初期設定では、お洒落なテーマが反映されずに、
Tumblr共通のオリジナルデザインが反映されてしまうからです。。。!!
それを防ぐために設定をします。

左側のテーマ編集画面を一番下へスクロールすると、“詳細設定”の項目があるのでクリック。

次に表示される画面の中にある、“デフォルトのモバイルテーマを使用”をオフにする。ついでに、“Tumblrを広める”という項目も一緒にオフにしましょう!
あとは、スマホ表示のポップアップを消すために、
①以下のコードを全部コピーして、②“カスタムCSSに追加”の欄にカーソルを合わせてペーストしましょう!
⬇︎=====================⬇︎
.tmblr-iframe-pushdown {
padding-top: 0!important;}
.tmblr-iframe–app-cta-button {
display: none!important;}
.tmblr-iframe–unified-controls {
height: 0!important;
display: none!important;}
body#dashboard_iframe {
display: none;
}
⬆️=====================⬆️
3. 作ってみた感想

今回はインスタとはまた違う、シンプルに作品中心の綺麗なページを作りたかったのですが、良い感じに完成できたので満足しています!完成したポートフォリオのリンクをコピーさえすれば、SNSといったWEB上ですぐにシェアもできるので、何か作品を持っているクリエイターやアーティストにとって、“自分の作風を画面いっぱいに伝える”にはとてもGOODなのでは?と思いました。
興味を持たれた方は、是非Tumblrでポートフォリオを作ってみてくださいね!
|| こちらの記事も読まれています! ||
プリちゃん