Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
癒しを届けたいアーティストである著者が
「【HSP】心を癒してくれるヒーリングアートの効果」について書いています。
【HSP】心を癒してくれるヒーリングアートの効果

「みなさんはヒーリングアートという言葉を聞いたことがありますか??」
これはその名の通り、絵、写真、音楽などジャンルに関わらずアートを利用して、暗くて冷たいイメージや印象を和らげ、人の心をリラックスさせたりする精神的な癒し効果があるもの。
例えば、病院では待合室にアートを飾ったり、廊下の壁一面に絵が描かれていたりと、一種の精神療法としてヒーリングアートが多く使われています。
ストレスが多く感じることもある世界で、こうしたヒーリングアートを通して心を癒していく一つの手段を知っていれば、ざわざわした気持ちを和らげて、一歩前に進みやすくなるかもしれません。
また、私はアーティストとして「心に灯す光と色彩のパレット」というテーマを掲げて創作活動をしているのですが、「見てくださった方に癒しを届けていきたい」という想いを込めて作品を創っているので、まさにヒーリングアートとしても当てはめることができるなとも気づきました。
そこで今回は、「【HSP】心を癒すヒーリングアートの効果」として書いていきたいと思います。
1. ヒーリングアートの具体的な効果

ヒーリングアートそのものが生み出す、様々な効果をまとめてみますね。
・心が落ち着き、リラックスできる
・沈みがちな気分から、前向きな気持ちにさせてくれる
・自然治癒力が高まっていく
・恐怖心を取り除く
・安らぎから、質の良い睡眠につながる
・集中力アップ
・イライラする気持ちを和らげる
・目を休めさせることができる(ネット以外で見れる作品を持つことによって)
あとはそのヒーリングアートが何色であるかによって、色がもたらす効果もセットでついてきます。
2. 色によって効果が違う

ヒーリングアートに限らず、それぞれのカラーによって影響を与える効果は変わってきます。詳しい色の効果は、下記の記事をご覧くださいね!
もし一色だけ使われているアートではなく、沢山の色が使われているのだとしたら、複数の効果が期待できます。。。!
3. ヒーリングアートを飾る、身に付けるとしたら?

もしヒーリングアートを部屋に飾るのだとしたら、「どんな色が一番好きで心が癒されるか」を、まず振り返ってみると良いですね。
特別好きな色がなければ、効果を得たい目的に合わせてヒーリングアートの色をセレクトすることもいいですね。。!
飾る方法としては色んなパターンがあるかと思います。
例えば、壁に飾ってみたり、小さな写真フレームに入れてインテリアとして置いてみたり等。。。
普段過ごす空間の中に自分の大好きなアートを飾るだけでも、部屋に彩りが生まれ、気持ちも癒されて豊かになっていきます。
毎日目にする場所だからこそ、そこに何を置くかどうかでよりリラックスできると思うのです。
万が一、部屋に飾ることが難しい環境であれば、アートが描かれているポストカードなどを手帳に挟んで毎日のように見返したり、スマホケースや服などで、ヒーリングアートを身につけることもおすすめです。
まとめ

今回は、「【HSP】心を癒すヒーリングアートの効果」について書いてみました。
心が癒されると感じる色や好きな作品を知ったあとで、普段の日常で過ごす空間に取り入れてみたり、毎日使うものとして身につけることで、心の状態を常に穏やかにしていく一つのきっかけとなるかもしれません。
私自身もアートが大好きで毎日のように創作しつつ、毎日使うものにアートを取り入れています。私にとってはそれがヒーリングアートにもなっていて、いつの間にか自然と癒されているんですよね。
ヒーリングアートの力は目にパッと見えるものではないですが、そよ風が吹くような感じで確かに心を和ませ、リラックスできる効果があると実感しています。
一人でも多くの方が癒されたらとの想いで、これからも創作していきたいですね。。。!
今回の記事が誰かにとってプラスになりますように。
もしよかったら、SNSやLINE公式アカウントに感想のシェアしてくださると嬉しいです。
|| こちらの記事も読まれています ||
プリちゃん