Bonjour!
プリちゃん(@PriusShota)です!
光と色彩が大好きなアーティストである著者が
「ブログが全く書けなくなってしまった時に読みたい処方箋」について書いています。
ブログが全く書けなくなってしまった時に読みたい処方箋

「色々考えすぎて、ブログが全然書けなくなってしまった。。。」と悩んだことはありませんか?
そう!これはまさに私が陥ってしまった悩みのタネでした。
私は5月から7月の二ヶ月間は、ほぼ毎日のようにブログが更新できていたのですが、その後、色々考えすぎてしまって、あれだけブログ書いて楽しんでいたはずなのに全く書けなくなってしまったのです。。。。
書きたいことはあるのに、書けなくなってしまったパターンですね。
(今こうして一ヶ月ぶりにようやく書き始めたのですが、久しぶりに書こうとすると感覚が結構忘れていることに気づいて驚きました。。)
今回の失敗談を通して再び学んだこともあったので、「ブログが全く書けなくなってしまった時に読みたい処方箋」として今回は書いていきますね。
1. ブログが書けなくなってしまった原因

シンプルに言えば、これはもう他人の言動に振り回されて、不必要に考えすぎてしまったことが原因でした。このブログでは私の日々感じたことや、様々な知識を身につけた過程であったり、心に抱える悩みを克服できた経験などを中心に、結構オープンに書いています。
毎日更新していく中で、読んでくださって有難いコメントをいただける反面、逆に以前から関わっている方、数名からSNSのフォローを外されることもありました。全然関わっていない人から外されたとしても何も感じないけれど、交流があった方であれば、「私の何がいけなかったのかな。。。」と必要以上に振り返る時間が勝手に始まってしまうのです。
真実はどうかわからないけれど、私の頭の中では「毎日ブログを更新しているものだから、何か気に触ることがあったんじゃないか?」とか、「悩みを克服した経験が、なんだか上から目線のように受け取られていたんじゃないか?」とか、次々とダメ出しが始まって、しまいに、「こうして時間をかけたとしても、価値を届けることもできていないなら無意味なんじゃない。。?」と思うまでに。
。
8月の暑さも重なって、精神的に気力をすっかりなくしてしまいました。
書きたいことはあっても考えすぎて、書くことができないもどかしさ。
「あー、すっごい自分弱っ。」と何回思ったことか。
そんな状態でした。
ここ1ヶ月ほど色々気にしてしまってブログが一切書けなくなった自分がいて悔しかった。だけど、「何のために書いているのか」という気持ちや想いをしっかりと汲み取って、直接理解を示してくださった方が昨日いらして。とてもその一言に救われたのと、また書いていきたいなと思えた。#ブログ pic.twitter.com/ThkScyieDT
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) August 22, 2019
2. 信頼のおける方に意見を聞いて、思考を塗り替えていく

復帰するために行ったこととしては、「信頼のおける友人や知人に沢山意見を聞いてみること」が一番でした。そうしてみると、案外自分が結構マイナス思考に陥っていたことに気づいたり、また違う側面から意見をプレゼントしてくれたりして、自分の思考を塗り替えていくことができたのが一番良かったです。
そうしたら逆に、「プリちゃんのブログは様々な経験について書いてあるけれど、”少しでも(内容が読者にとって)プラスになったら嬉しいな”と包んでプレゼントしてくれているから、とても読みたい気持ちにもなるの。」と、”何のためにブログを書いているか”という意味をしっかり汲み取ってくださった方がいることにも気づくことができました。
また、「もしかしたら離れる人はいるかもだけど、相手の評価などといったことはコントロールできないものだから、マイナスな勘違いより、プラスな勘違いでいたいよね。」という言葉にも触れることになって、「私も被害妄想にならずに、プラスな勘違いでいたいな」と思うようにもなりました。
(シンガポール在住のりえさん、本当にありがとうございます!)
他にも印象に残った言葉で、「たとえ離れる人がいたとしても、それは一時的。また巡りめぐってくることもあるから大丈夫。手で何かを持つみたいに、持てるものには限りがあるから、今持っているものを大切にね。」とも。
(中目黒のタロさん、ありがとうございます! また飲みに行きますね!)
自分の思考の癖に気付いて、それを塗り替えていくと、「あっ、思いすぎていたかも!」となって軌道修正していくことができたので、”信頼のおけるよく接する人に意見を聞いてみること“は本当によかったです。
「マイナスな勘違いより、プラスな勘違いでいたいよね🌱」と、一年ぶりに再会した素敵な方から頂いた言葉に、新しい発見があった😌 ほんのちょっとした捉え方の違いで、心の持ち方も変わるね。プラスの勘違いをしていきたいな☺️#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/qViR6zXiCW
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) August 22, 2019
3. 他人の目を気にしていたら、あなたの人生は自分のものじゃない

ブログは楽しんで書いていたはずなのに、書けなくなってしまって本当に悔しい出来事でした。だけど、他人の目を気にしてしまったことが原因で、途切れてしまうなんて、今思うと勿体ないなとも思いました。また、それでもこうして失敗談の記事として書くこともできるし、学びにもなっているので一時的に書けなくなってしまってもOKなのかなとも思いました。
話は変わって先日、Pinterest Japanが主催するイベントにて、英語学習されている方なら知らない人はいないくらい大人気のyoutuber、バイリンガール Chikaさんに、6年越しに初めてご対面することができた嬉しい出来事がありました。
Chikaさんは2011年から英会話レッスンをはじめとする動画をアップし続けて、今や144万人のチャンネル登録者数でもあるトップyoutuber。そんな遥かに凄いChikaさんでさえも、アンチによる言動によって落ち込まれることもあるそうです。
だけど、「人がどう思うか言うかはコントロールできないし、気になってしまっても仕方がないこと。自分のみコントロールできるのだから、Do what you love (自分の好きなことをしよう) で。」と、306番目の動画 “Dear Me 自信がない私へ” や、727番目の動画 “好きを形にする私の手帳! 久しぶりの「Dear Me」自分への手紙” でもお話しされていて、私は「本当その通りだな」と思い返すこともできました。
今回のイベント時では、よくPinterestを使って英語でMotivational Quotes(=やる気をアップさせる名言)を探してはピンして(=Pinterest上でお気に入りの画像を保存すること)、自身を奮起させている一つの手段でもあるそう。
その中で紹介された10選の中でも、
“Your life isn’t yours if you constantly care what others think.”
= 他人の目を気にしていたら、あなたの人生は自分のものじゃない。
という一節が私の心にも響きました。
なぜなら、まさに今ぶつかっていた自身の課題でもあったからです。タイムリーすぎて驚きましたが、「いつの間にか自分の人生じゃなくなってたな」とも気づくことができたことも大きかったです。
これはブログじゃなくても毎日のように何かで発信活動をされている方なら、当てはまる方も多いかもしれませんよね。
🎨感謝の日
2013年に公開された127番目のVideoを見てからファンでもあり、英語のお師匠さんでもある、ちかさん @chika_english とついにご対面😭
大学生の頃からずっと英語の勉強時に励まされ続けたので、感謝のお手紙も直接お渡しできました😢 ✨
#ピンタレストでちょっといい毎日@PinterestJP pic.twitter.com/GEyER4Uutg
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) August 31, 2019
まとめ

今回は、「ブログが全く書けなくなってしまった時に読みたい処方箋」として書いてみました。いかがでしたか?
思考のクセは長年身についてしまっているものなので、私自身もこの記事を読み返したりして再発しないように心がけていきますねっ。。。!
久しぶりに結構メンタルがやられていた私でしたが、本当に必要なタイミングで必要な言葉に巡り合うことができて復活できました。今まで一度でも読んでくださっていた方々、お待たせしました。。!!いつも色々な方に支えられてます!ありがとうございます。
これからは個展の準備も増えていくので、毎日更新じゃなくなると思いますが、書きたいタイミングで熱量たっぷりに、引き続き更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
少しでもこの記事がプラスになったら嬉しいです!
よかったらSNSでシェアしてね。
毎日タイムラインを見るだけでも、何かしら自身を振り返る気づきや学びが沢山散りばめられていて、今日も多くの発見があった。いつもありがとうございます☺️✨#心に灯す光と色彩のパレット pic.twitter.com/XoHvutlepJ
— プリちゃん @京都個展11/21-26 (@PriusShota) August 29, 2019
プリちゃん
|| こちらの記事も読まれています ||

東京在住のアーティスト
『心に灯す光と色彩のパレット』
★プリちゃんの撮影はこちらから!
★プリちゃんのInstagram、フォローしてね!
★プリちゃんと個別で連絡とりたい方
IDは @tlg0780j で検索!